2chで-その後
やっぱり着信通知(受信通知)としてであり、内容を見るためには手動でメールを取得する方法であるらしい。メールサーバのメンテナンスのため、vodafone端末の使用の併用も必要な用法。
素直にvodafone端末を使えばいいじゃん。手間も少ないし、無料の先行受信(vodafoneのメールシステムに詳しくない人は*1参照)である程度の内容は把握できる場合もあるから、いちいちパケット代を使わずに済むはずだし。
*1
vodafoneのメールはPDC/VGS、スーパーメール、ロングメール、VGSメール問わず、全角192文字相当まで受信料は無料で、まずその文字数に収まる分だけ先に届きます。VGSメールではこれを先行受信といいます。残りの受信は先行受信の中から選択できます。
VGSメールの先行受信は日本国内では無料ですが、国外では有料になります。先行受信はメールの一部を先に受信する機能ですが、これとは別にメール通知というのがあり、これは国内外共に無料です。メールがメールサーバに届いたことを知らせるだけのもので、例えばV801SAでは画面にアイコン表示の形で通知します。メールの自動受信はユーザ側でメール通知、先行受信、全文受信の3つの中から選択しておくことができます。VGSメールはvodafone live!の機能なのでvodafone live!対応している国の、対応しているオペレータのネットワークを使用中に限ります。SMSはvodafone live!の機能ではないので、通話可能なエリアなら大抵使えるはずです。FOMAのSMSと違い、他のオペレータと相互に送受信可能です。
| 固定リンク
「7600」カテゴリの記事
- 7600: 10周年の年である件(2014.01.05)
- BL-5Cがいきなり届いた(2008.04.04)
- 続続・松下製のNOKIA BL-5Cバッテリ(2007.08.17)
- 松下製のNOKIA BL-5Cバッテリ[update](2007.08.14)
- 7600 純正スリーブが新宿東急ハンズで在庫処分(2006.08.26)
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント