702NK/802SE 北京にて
2004年末、ちょっくら北京に行ってきました。702NKと802SEを持って。
702NKって3GとGSMの切り替えがメニューにはないので、ユーザができることはネットワークを自動選択するか、手動で選択するか、だけです。北京空港に到着、すぐパワーオン。多少時間がかかったようにも思いましたが電波を捕まえてアンテナが立ちました。
802SEは、メニュー > 接続 > ネットワークモード、に
3Gモード
GSMモード
ドメスティックモード
の3つの選択があります。GSMモードに切り替え。802SEもちゃんとアンテナが立ちました(当たり前)。
702NKは一部化けるが漢字表示になったネットワーク名が802SEでは英語表示になる。
| 固定リンク
「702NK/6630」カテゴリの記事
- 702NK/6630 Softbank?Vodafone JP?(2008.04.23)
- 702NK/6630 とプリモバイル(2008.04.22)
- BL-5Cがいきなり届いた(2008.04.04)
- Nokia電池パックBL-5C回収のお知らせ(2007.12.28)
- 続続・松下製のNOKIA BL-5Cバッテリ(2007.08.17)
「802SE」カテゴリの記事
- OPERA mini 802SEにも入れてみる(2005.11.18)
- 海外SIMにSkypeOutしてみる(2005.11.18)
- SonyEricssonが好き(2005.09.02)
- 飽きた(2005.08.20)
- The Westin Chosun HOTEL の部屋にあるケータイ(2005.07.26)
「海外ローミング」カテゴリの記事
- Huawei Ascend G620S: 結局5日で1Gも使わなかった(2015.01.05)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- 3 UK all-you-can-eat(2014.09.29)
- Londonなう1(2014.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント