ボーダフォン新料金サービス
早速でてきましたね、新料金サービス。
1, メール定額性(800円/月(税抜き))
2, デュアルパケット定額制(1000円〜3900円/月(税抜き))
(上記2つは、ボーダフォン3Gが対象)
3, 家族通話定額制(1回線ごと300円/月(税抜き))
(プリペイドを除く全てのボーダフォン携帯電話)
攻めてるんだろか? メール定額は一応攻めてるのかな。デュアル定額制は他キャリアでもうあるからね。家族通話定額も攻めてるかな。WILLCOMのサービスに似たようなもうちょっと制限のキツクないのがある気がするけど。
さて、ボーダフォン3Gユーザの私(バリューパック/パケットエコノミー)にとってですが、一瞬、デュアル定額に変えようかと思いましたが、これだと例のVF JP WEB及びVF JP MMS経由のアクセス以外、VF JP Internetからのアクセスは割引(定額)対象から除外されるんですよね相変わらず。VF JP WEB経由でほぼ、まかなえるかどうかを検証してからだな。
メール定額は、各種パケ割と併用できないので私の選択肢からは抜けてしまうけど、メールだけガンガン使いたい人にはいいのかも。ボーダフォンのMMSは他キャリアに比べて本来的には強力なスペックですからね。
家族通話定額は、家族割どころか家族回線を今は持ってないので無縁ですが、これってもしかすると一部のプリペイドユーザー向けの家族ごとボーダフォン化 + 家族割による取込み、囲い込み作戦かな。
新料金プランってこれだけのつもりかな? 基本料金 + 通話プランの新プランこそより必要に思うんだが。
| 固定リンク
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント