« M1000ってどこで買えるの?3 | トップページ | W21CA II 弄び中5 AAC »

2005.06.25

Vodafone パケ割

702NK/6630で使っているVodafoneの回線には現在、ハッピーパケットスーパーというパケット代80%offになるやつを付けている、が、今月は外でデータをやり取りする機会が結果的になく、そして、W21CA IIなんて買っちゃってPCサイトビューアーなんて使ってるもんだから、702NK/6630でパケットを使う機会がかなり少なかった。まだ数日あるが、このままならおそらく無料通信分を使いきらないだろう。

来月はM1000を使いだすこともあり、来月のVodafone回線のパケ割はどうするか思案どころである。使い慣れているし、SMSを使うこともあるのでメール定額を付けるという手もあるのだが、これだとメール以外は割引がない。また、俗にいうPCメールをMMSに転送しているが大抵は全文読み出しまで行かず先行受信で削除している。またケータイからメール送信する機会はさほど頻繁ではない。月額800円は安いが、これもまた使い切り感が乏しかろうと思う。となると選択は、ハッピーパケットレギュラーか、デュアルパケット定額か。

ボーダフォンでは、ボーダフォンライブ! 及び、ボーダフォンのweb内のMy Vodafoneに登録しておくと、これら割引サービスの変更手続き等ができる。ここで、まずデュアルパケット定額に変更してみた。数日後、考え直して(やはりVF JP Internet等での使用が定額対象ではないのは痛い)、ハッピーパケットレギュラーにした。月額1,200(税抜)円で無料通信1,200円分、割引率1/3である。が、やっぱり考え直して、パケットエコノミーにしよう。

と、My Vodafoneではパケットエコノミーが選択肢にない。Web、ボーダフォンライブ! ともにだ。

157にかけてみる。ここでも自動受付のメニューからはパケットエコノミーを選べない。しかたなくオペレータ呼び出しを選び、その旨を伝えるとはたして、受け付けてもらえた。

ボーダフォンの総合カタログ・関東甲信越版2005-6月のP51の割引サービスのページにはパケットエコノミーの記載はあるが、他の割引サービスの記載に比べてどことなく地味な扱いである。以前はハッピーパケットと同列な扱いに見える記載だったが、今は割引率の数字のQ数に明らかな差(ハッピーパケは20〜24Q位に対してパケットエコノミーは12Qか13Q程度だ)がある。

今はもうあんまり、選んで欲しくないのかな。もしかしたら、近いうちに消滅か、変更されたり?

|

« M1000ってどこで買えるの?3 | トップページ | W21CA II 弄び中5 AAC »

キャリアサービス等」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vodafone パケ割:

« M1000ってどこで買えるの?3 | トップページ | W21CA II 弄び中5 AAC »