« PalmなPhone | トップページ | MSX forever »

2005.07.21

PDFとかXLSとか

documentviewerquickoffice
M1000にはドキュメントビューワ(Pixel Viewer 1.0.33)が搭載されている。かたや、702NK/6630にはQuick Officeが搭載(702NKには標準ではQuickwordのみ。後からQuickpoint、Quicksheetをインストールできる)、Adobe Reader LEをインストールすればPDFも読める。

というのは一応のスペックでしかない。

702NK/6630にメール等で届いたドキュメントのファイル名が日本語だったりすると読み出し不能だったりする模様。また、前から言われている通り、 PDFは作成のやり方、作成したソフトによっては702NK/6630におけるAdobe Reader LEでは文字が表示されない可能性がある。メモリ使用条件も厳しいようで、メモリ不足でエラーが出る場合もある。702NK/6630をrebootすると読めたりする場合もある。それ以前に、VF JP MMSを介して届くメールの場合は300KB制限がある。

そして、M1000。日本語のファイル名問題は起きない模様。また、PDFのフォント絡みの表示問題もないと思われる。メモリの問題は似たようなものがあり、常駐状態のアプリケーションを終了させるなり、M1000をrebootさせるなりしないと表示できない場合がある。

ドキュメントビューワとしては液晶サイズの大きさの差もあるから、M1000の方がいい。でも、それでも小さいんで(見づらいよやっぱ。一覧性に劣るし)あくまでも急場しのぎ的なものだなあ、と思う。


http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/20/news099.html

|

« PalmなPhone | トップページ | MSX forever »

702NK/6630」カテゴリの記事

M1000」カテゴリの記事

その他ケータイ」カテゴリの記事

コメント

ドキュメントビューワ(Pixel Viewer)ですけど、Clie UX50に搭載されているのもそうだけど、画像いっぱい使ってたりページ数も多かったりすると、メモリ不足を告げて続行するか閉じるかを訊くダイアログが出ます。開きたいわけだから続行するわけですが、途中から文字が化けたり欠けたりし、そうなってしまうとそのページ以降にいたってはまったくの白紙になってしまって読めません。何か対処法はないんだろうか? 

投稿: kaeruco | 2005.07.25 17:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PDFとかXLSとか:

« PalmなPhone | トップページ | MSX forever »