« ワイヤレスジャパン2005 | トップページ | 702NK 発着信履歴 »

2005.07.14

北中南米での国際ローミング障害

ボーダフォンとDoCoMoでは国際中継業者のネットワーク障害により、北米・中南米での国際ローミングが不能状態になっているとか。ほう、そんなこともあるか。ってか小規模レベルでは今までもあったかもと思うけど、問題は現地にVodafone 3GやV8シリーズ、900iGとか持ち込んだ海外旅行とか出張とかの日本在住な人だよな。この状況を知る手だてはあったりするのか? またはそういう障害を想定しているか?  人によっちゃあ、全然繋がらない使えない、ダメな携帯会社だと決めつけたりとかしないだろうか、と。

まあ、そこまで行く(=決めつける)までには、サポセンがどう対応したかがキーになるはずだが。

ITMediaの記事
ボーダフォンのお知らせ
DoCoMoのお知らせ

|

« ワイヤレスジャパン2005 | トップページ | 702NK 発着信履歴 »

キャリアサービス等」カテゴリの記事

コメント

もう復旧したみたいですね。

投稿: kaeruco | 2005.07.15 15:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北中南米での国際ローミング障害:

« ワイヤレスジャパン2005 | トップページ | 702NK 発着信履歴 »