北中南米での国際ローミング障害
ボーダフォンとDoCoMoでは国際中継業者のネットワーク障害により、北米・中南米での国際ローミングが不能状態になっているとか。ほう、そんなこともあるか。ってか小規模レベルでは今までもあったかもと思うけど、問題は現地にVodafone 3GやV8シリーズ、900iGとか持ち込んだ海外旅行とか出張とかの日本在住な人だよな。この状況を知る手だてはあったりするのか? またはそういう障害を想定しているか? 人によっちゃあ、全然繋がらない使えない、ダメな携帯会社だと決めつけたりとかしないだろうか、と。
まあ、そこまで行く(=決めつける)までには、サポセンがどう対応したかがキーになるはずだが。
| 固定リンク
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もう復旧したみたいですね。
投稿: kaeruco | 2005.07.15 15:44