M1000 livedoor Wireless
Livedoor Wirelessの試験サービスが六本木界隈と新宿区で始まったらしい。近場でアンテナがあるらしいところは歌舞伎町界隈、百人町、大久保周辺だが、ちょいと散歩がてら見に行ったら、わりと呆気なく1個は見つけました。職安通り沿い、韓国料理大使館とセブンイレブンの間の小路を入ってすぐのところにライブドアのロゴ入りのアンテナと装置があり、下から覗くとアクセスランプみたいなのがピカピカと点滅しています。写真は、702NK/6630でのゴーインなズーム+逆光状態なので、ライブドアロゴもほとんど見えませんな、これじゃ。
早速、M1000でアクセスしてみると、IPアドレスは割り当てられましたがこの後ログイン画面が(ブラウザに)現れるのだと思うのだけど、いつまで待っても出ませんでした。なんか、勘違いしてるかな? あるいは、ブラウザとの問題か? はたまた、このアクセスポイントの問題、ないし、たまたまか。
このアンテナ直下で、写真取ったりしてたら、すぐそばの焼き肉屋の店員らしき人が怪訝な顔で見ていて、そのうち声をかけてきたので「無線LANのアンテナがあるんだ」と応えた。理解したかどうかはわからないけど、満足した風で店内に消えた。
| 固定リンク
「M1000」カテゴリの記事
- M1000 またまたソフトウェアアップデート(2006.06.29)
- M1000 ゴニョり関係まとめ(2006.06.02)
- M1000 あれ?バッテリの消耗が...の犯人(2006.05.26)
- M1000 ゴニョる(2006.05.12)
- M1000 Unlock可能に?(2006.04.10)
コメント
うーん、人のことを気にするのは日本人特有のことなのか?「アンテナさまにお祈りしておるのじゃ」とか言ったら「関わらないほうがいい」と引っ込んでくれるかもしれません(笑)。
ログイン画面は、ブラウザの問題かもしれません。Nokia9500のOperaだと、Javaでログイン画面でるやつはNGです(涙)
投稿: Y氏 | 2005.08.10 05:15
まあ、角度的にその焼肉店の2Fを撮影してる風にも見えたと思うんで日本人特有、というのは違うかもしれません。場所柄、東アジア系の顔で日本語しゃべってても日本人とは限らなかったりしますし。
また、今度別の場所等でM1000とM1000以外も使って試してみます。
投稿: kaeruco | 2005.08.10 10:27