W-ZERO3 見て触ってきますた
前日の報道でW-ZERO3の実機を触れる列が長蛇とかあったので早めに、といってもお昼過ぎにWPC EXPO行ってきました。ホール2入ったらすぐWillcomのブースですっごい人って程でも(まだ)なかったのですが、4〜5台あるW-ZERO3の実機にそれぞれ3〜5人ずつ列んでる状態でした。1人3分以内でと注意書きはあるものの体感的には皆さん5分〜10分位はゆうに触っている感じでしたね。(シャープのブースもホール2の奥にあるのですが、そちらもこの時点では似たような列でした)
で、触った感じ。Windows Mobileはあんまり触った事がなかったのでこんなもんなのかもしれないけど、さくさくきびきびという感じではないかも。日本語入力もあれ? って感じの瞬間(=キー入力に対して画面のフィードバックに遅れがあるような)があったりするように思います。キーボードのピッチはこれだけのサイズがありますから、もー太平洋のごとく(笑)広く楽々です。カメラは、ちょっと操作がよくわかんなかったので勘違いかもしれないけど速く動かした時に画面が追随しきれない。電話関係の操作は確認すんの忘れた。
写真のM1000は私が持参しているものです。W-ZERO3はキーボードを引き出しているからかなり大きく見えますね。電話と考えると大きいけど、PDA・PocketPCと考えるとふつーですね。キーボード付きと考えるとベストなサイズかもしれません。あと、ひげそりだって言われているらしい(笑)やつも触った。画面が小さいのでちょっと見にくいかな。ボーダフォンV302SHの画面も小さくて見にくいなと思ってるんですが、同じくらい。
シャープのブースの列。
| 固定リンク
「W-ZERO3」カテゴリの記事
- WILLCOMからの手紙(2006.10.26)
- W-ZERO3 と Opera mini(2006.05.10)
- W-ZERO3 と DD(2006.05.08)
- W-ZERO3 モバイルクルーザー(2006.04.11)
- W-ZERO3 まもるくんとPSP用USB充電ケーブル(2006.04.10)
コメント
おつかれさまです。
さわってきたですか?あれ。
いやーホント、携帯だったらなぁ・・・
Bluetoothついてればなぁ・・・
でもこれって、PHSだからわざと機能一部削ったような気がしちゃうのは気のせいですかね?
とこで、ひげそり・・・のくだりはもしかして僕の記事からですか?笑
投稿: Yuki | 2005.10.28 01:03
ビンゴ!> ひげそり
言いえて妙だと思って。書き忘れましたが、キーも残念! 光りません。どっちも。確か。
これ、発売されたらその時点で間違いなく最強だと思うんですけど、絶対的な意味ではなく相対的に、だと思うんですよね。Bluetoothがなかったり、動作がもっさり気味だったり、カメラがもしかするとイマイチだったり(というか、Windows Mobileなせいかもしれないけど)。でも、発売時ではどうかわかりませんけど。WillcomのPHSであるのは最強である所以であり、我々としては最大の残念なところでもありますね。
投稿: kaeruco | 2005.10.28 09:10