海外SIMにSkypeOutしてみる
Nokiaはこのところ(=Destination Nokia)の期待が高まる話(*1)ばかりですが、702NK II/6680ですら目の前にない日本の現状です。つまるところ、ネタがない。
SkypeOutクレジットも買ったことだし、意味もなく海外オペレータの日本でのローミング状態なSIMにコールしてみたり。
SmarTone-Vodafone PayGo /Vodafone JPで接続= +852...でコール。普通にかかる。先日、OPERA miniをPayGoで一度ダウンロードしたせいで、Total Balanceが少なくなりすぎ、追加のTop Upするまでは繋がらなかったけど。この繋がらない時、1度目は英語のアナウンスが入ったが(SmarTone-Vodafoneのか?)、2度目はボーダフォンKKで日本語アナウンスだった。この差は何? たまたま? こういうことってあるよね?
モベルSIM(O2 UK)/JP DoCoMoで接続 = +44....でコール。あれ?発信できませんでした?無効な番号?あれれ?(*2)と実は番号が1桁足りなかった。改めてコール。ありゃ? 今度は発信はするも英語のアナウンスが流れて繋がらなかった。ボーダフォン回線からコールしてみる。かかった。かかるじゃん。SkypeOutやり直し。今度はかかった。たまたまか。
(*1)
こんなの。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/17/news045.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/18/news017.html
(*2)
一瞬、所有のSIMの回線がいつのまにか無効になっていたか(モベルがどうにかなったとかでさ)と疑った。まずは自分のミスを疑え、でした。
| 固定リンク
「802SE」カテゴリの記事
- OPERA mini 802SEにも入れてみる(2005.11.18)
- 海外SIMにSkypeOutしてみる(2005.11.18)
- SonyEricssonが好き(2005.09.02)
- 飽きた(2005.08.20)
- The Westin Chosun HOTEL の部屋にあるケータイ(2005.07.26)
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
「skype」カテゴリの記事
- E72きたる(2010.12.10)
- Skype2.5β の SMS送信とFOMA(2006.05.14)
- 兄弟? 似て非なる...(2006.04.11)
- まだアテにはならない(2005.11.23)
- 海外SIMにSkypeOutしてみる(2005.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕も802SEを購入したのですが、FOMA(緑sim)を入れて使おうとしたのですが、ネットワークの設定を色々試してるんですが繋がらないのです。画面にはDOCOMOと出てきてアンテナも立っているのですが、繋がらないんです。設定方法がよく分かりません。よろしければ解決策を教えていただきたいのですが。
投稿: まっちゃん | 2007.05.08 14:09
こんにちわ。
この場合、繋がらないというのはどういう状態ですか?音声通話(発信・着信)ができないということでしょうか? それとも?
802SEをもう殆ど使っていないため薄っすらと忘れかけていてアテにならないかもしれないのですが、DoCoMoネットワークで使う際にはもしかするとネットワークモードをドメスティックモードにしておくべきとかあったかもしれません。
投稿: kaeruco | 2007.05.08 21:29