« P990 は、おいくら万円? | トップページ | iPodケータイがボーダフォンから出ることに? »
たまたま(笑)、通りがかったのでついやってしまった。ふらふら~と階上へ昇ってしまってました。着信、発信とも正常なのは確認。 VF JP Internetへの接続可能なのも確認。SMS送受信も正常なのは確認。MMSは使えないのは仕方ないとして、通知はSMSで届くかと思ったが届かなかった。でも、時間をおいて追試してみてから判断したいと思います。 そんなわけで、VF JP Internet接続下でふつーにWeb参照可能。
2006.05.12 M1000 | 固定リンク Tweet
こんにちは。 同じことをしようとしているのですが、上手くいかなくて困っています。 当然ですが、1番目の画像の状態にはなっています。 2番目の画像は、何の画面なのでしょうか?
投稿: maitomo | 2006.06.02 15:27
こんにちわ
2番目の画像?
これは、M1000用としてDoCoMoから提供されているM1000コネクションマネージャーのversion 1.xxの画面です。
http://www.mopera.net/b-foma/PC/application/docomo.html
画面の意味としては(=念のための説明)、「ほら、Vodafoneのアクセスインターネット(VF JP Internet)で繋がっていますよ今」のつもりなのです。
同じこと=unlockってこと? 上手くいかない=何が?
投稿: kaeruco | 2006.06.02 15:39
ありがとうございます。 unlockしたのですが、VF JP Access Internetに繋がらないので、設定に問題があるとは思いつつ、ヒントを探しているところです。
投稿: maitomo | 2006.06.02 17:22
なるほど、そういうことでしたか。 (失礼しました)
VF JP Internetへの接続するための設定に関しては、特に注意すべき点はなかったと思います。APNとユーザ名とパスワードを公開されている通りに入れるだけで良かったはずなんですが。
あっと、発信者番号通知はなんか関係あったかな(もう忘れちゃってるし(苦笑)。今、私のはシステムにしてあるんです。mopera Uの接続だとここはONなんですよね。
コントロールパネル > ネットワーク設定 > (仮にVF JP Internet)> 編集 >詳細設定 > その他 > 発信者番号通知、のことです。
[追記] うん、試してみたら、発信者番号通知をシステムにすると繋がる。それ以外のON/OFFにするとどちらでも繋がらないですね。
投稿: kaeruco | 2006.06.02 17:37
さっそく試してみたところ、ヒントどころか答えでした。 発信者番号通知とは、盲点でした。 思い込みって良くないですね。(笑) ありがとうございました。
投稿: maitomo | 2006.06.02 19:57
あー、よかったですね。
投稿: kaeruco | 2006.06.02 20:08
m1000を白ロム購入したのですが、どうすればsoftbankのsimで通話できますか? 教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
投稿: 上田剛義 | 2008.09.04 23:58
この場合の白ロム(ってナンだよっ実に意味不明の単語だSIMを挿す端末の場合 <= と前から思ってる)は、単に契約のない、つまりSIMが入ってないM1000ってことと理解して答えますが、M1000はdocomoでSIM Lockされていますから、そのままではSoftbankのSIMを挿しても使えません。どこかでUnlockしないと使えません。そのどこかは自分で調べてください。今はもう教えられません(教える気もありません)。
[追記] 冷たいようですが、今はもうSIM lock/unlockについて、その是非も含めここでは扱わないつもりなのです。
投稿: kaeruco | 2008.09.05 05:14
そういえば、M1000ってdocomoの関連サイトが終息に向かってますね。アドレス帳とかスケジュールをサーバと同期取ってバックアップしてくれるサービスも終了しましたが、コネクションマネージャーのツールやフリーのゲームとか提供してるサイト(M1000活用サイトでしたっけ?)も先月辺りのお知らせで閉鎖時期が決定しましたとありましたね。
それにしても今考えると、良くA1000をdocomo出したもんだと感心しますね。 不安定な部分も多かったですが、楽しい機種でした。(私のM1000は友達に持っていかれてその後消息不明だったかな^^;)
投稿: kjoe | 2008.09.05 15:23
私のM1000は頭上の棚(*)に箱入りで片付けられています。思えば初UIQ端末でありました。確かによく出しましたよね。今、考えてもどういうつもりだったのか、どこまで本気かわからない感がありますが。
(*) 70xNKだとかX01XXだとかP990iだとか7600だとかと一緒にね!思い立ったらすぐ出して遊べるんだぉ。
投稿: kaeruco | 2008.09.05 15:34
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: M1000 ゴニョる:
コメント
こんにちは。
同じことをしようとしているのですが、上手くいかなくて困っています。
当然ですが、1番目の画像の状態にはなっています。
2番目の画像は、何の画面なのでしょうか?
投稿: maitomo | 2006.06.02 15:27
こんにちわ
2番目の画像?
これは、M1000用としてDoCoMoから提供されているM1000コネクションマネージャーのversion 1.xxの画面です。
http://www.mopera.net/b-foma/PC/application/docomo.html
画面の意味としては(=念のための説明)、「ほら、Vodafoneのアクセスインターネット(VF JP Internet)で繋がっていますよ今」のつもりなのです。
同じこと=unlockってこと?
上手くいかない=何が?
投稿: kaeruco | 2006.06.02 15:39
ありがとうございます。
unlockしたのですが、VF JP Access Internetに繋がらないので、設定に問題があるとは思いつつ、ヒントを探しているところです。
投稿: maitomo | 2006.06.02 17:22
なるほど、そういうことでしたか。
(失礼しました)
VF JP Internetへの接続するための設定に関しては、特に注意すべき点はなかったと思います。APNとユーザ名とパスワードを公開されている通りに入れるだけで良かったはずなんですが。
あっと、発信者番号通知はなんか関係あったかな(もう忘れちゃってるし(苦笑)。今、私のはシステムにしてあるんです。mopera Uの接続だとここはONなんですよね。
コントロールパネル > ネットワーク設定 > (仮にVF JP Internet)> 編集 >詳細設定 > その他 > 発信者番号通知、のことです。
[追記]
うん、試してみたら、発信者番号通知をシステムにすると繋がる。それ以外のON/OFFにするとどちらでも繋がらないですね。
投稿: kaeruco | 2006.06.02 17:37
さっそく試してみたところ、ヒントどころか答えでした。
発信者番号通知とは、盲点でした。
思い込みって良くないですね。(笑)
ありがとうございました。
投稿: maitomo | 2006.06.02 19:57
あー、よかったですね。
投稿: kaeruco | 2006.06.02 20:08
m1000を白ロム購入したのですが、どうすればsoftbankのsimで通話できますか?
教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
投稿: 上田剛義 | 2008.09.04 23:58
この場合の白ロム(ってナンだよっ実に意味不明の単語だSIMを挿す端末の場合 <= と前から思ってる)は、単に契約のない、つまりSIMが入ってないM1000ってことと理解して答えますが、M1000はdocomoでSIM Lockされていますから、そのままではSoftbankのSIMを挿しても使えません。どこかでUnlockしないと使えません。そのどこかは自分で調べてください。今はもう教えられません(教える気もありません)。
[追記]
冷たいようですが、今はもうSIM lock/unlockについて、その是非も含めここでは扱わないつもりなのです。
投稿: kaeruco | 2008.09.05 05:14
そういえば、M1000ってdocomoの関連サイトが終息に向かってますね。アドレス帳とかスケジュールをサーバと同期取ってバックアップしてくれるサービスも終了しましたが、コネクションマネージャーのツールやフリーのゲームとか提供してるサイト(M1000活用サイトでしたっけ?)も先月辺りのお知らせで閉鎖時期が決定しましたとありましたね。
それにしても今考えると、良くA1000をdocomo出したもんだと感心しますね。
不安定な部分も多かったですが、楽しい機種でした。(私のM1000は友達に持っていかれてその後消息不明だったかな^^;)
投稿: kjoe | 2008.09.05 15:23
私のM1000は頭上の棚(*)に箱入りで片付けられています。思えば初UIQ端末でありました。確かによく出しましたよね。今、考えてもどういうつもりだったのか、どこまで本気かわからない感がありますが。
(*)
70xNKだとかX01XXだとかP990iだとか7600だとかと一緒にね!思い立ったらすぐ出して遊べるんだぉ。
投稿: kaeruco | 2008.09.05 15:34