P990i 選べる悦び:日本語入力
Psiloc Crystal JapaneseがUIQ3に対応したおかげでP990iの日本語入力環境がゴージャス(!?)になりつつあります。Crystal Japaneseの他に、ま~さんのM-FEP、コザックさんのKKJConvと選択肢があるわけです。それぞれ得手不得手な部分が今のところありますが、それぞれを併用すると補完できなくもなく、かなり幸せになってきました。不安定になったとの話も複数上がっていますが、ラッキーなのか私のP990iでは今のところ再起動に見舞われていません(各アプリが落ちることはあるのですがOS自体の再起動まで逝ってません)。
それよか、Crystal Japaneseの存在により、ま~さんのM-FEP開発の情熱が薄れてしまったりS60にシフトしたりしないかと勝手な心配をしてたりもするのですが(汗。
[キャプチャー画面:上から、Crystal JapaneseによるMailでの入力。Control panel/Device/Text iput/Handwriting、でM-FEPを選択しているところ。非日本語対応端末での日本語入力環境の定番・KKJConv。]
| 固定リンク
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Journey Pro(2014.09.30)
- iQueryベースのサイトの見え方(2013.07.27)
- webデザインツール(2013.06.27)
- LAで役に立ったiPhoneアプリとGoogleMap(2010.07.18)
- 電子コンパス(2010.02.09)
「P990i」カテゴリの記事
- P990i M-FEP310FC 0.8.0も公開(2007.11.23)
- P990i M-FEP3 0.8.1公開(2007.11.19)
- ぶるじょわまっぷ、他、地図ソフト(2007.06.25)
- P990i ファームアップデートとM-FEP3 0.7.1(2007.05.14)
- P990i Exchange ActiveSyncの常用を止めたら...(2007.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん、Psiloc入れても安定しているのっていいですね。
確かにどのアプリでも使用できるので正直少し萎えました(笑)
でも基本的に負けず嫌いなんでP990i使ってる限りはM-FEP3の開発を続けますよ~。
ちなみにS60対応は元々予定していた事なのであまりお気になさらずにw
投稿: ま~ | 2006.11.28 19:21
勝手な心配の牽制球にも反応していただいて恐縮です。
じゃ、S60版も期待しちゃいます。いずれS60 3rdユーザになることもあると思うし、eSKKって馴れるとけっこう良いです。
投稿: kaeruco | 2006.11.28 19:33