« Krispy Kreme Doughnuts | トップページ | P990i ここ1ヶ月ばかりの私のP990i »

2007.01.27

705NK/N73 着信はMMS・返信はE-mailで

705NK/N73はソフトバンクモバイルで販売されている端末ですからソフトバンクモバイルのMMSサービスが使えます。私は、以前からこのMMSを利用し私のMMSのメールアドレス宛にほぼ全てのメールを転送させどこにいても(=電波が届く(or 電波を出せる)環境下)メールの着信と有無、内容を知ることができるようにしています。ソフトバンクモバイルのMMS(=ボーダフォン時代からですが)は、先行受信と呼ぶSMS相当の文字数分のメールは海外ローミング下であっても課金はありません(=全文自動受信にしていると規定の文字数からあふれた分も有無を言わさず受信してしまいますから課金が発生してしまう場合があります)。これを使ってしまうとなかなか他のプッシュメールサービスをメインにはできなかったわけですが、ひとつ悩ましいことがありました。メールに返信する必要が出た場合、MMSでやろうとするとMMSのメールアドレスが送信元になってしまうのです。Reply-toを設定できればそれでもいいのですが、できません。メール本文中に「このアドレスには返信してくれるな。返信はいつものアドレスで」と書き添えてもMMSの方へ返信する人は必ずいます。加えて、以降ずっとMMSのアドレスに送り続けてしまう人さえも。そんなわけでMMSではメールを読むだけ。返信は、E-mailクライアントで新規メールとしてやるとか他の端末でE-mailするとかしていたわけです。

Mmsemail_1ところが、705NK/N73のMMSは返信の際にE-mailも選択できるようになっています。S60 3rdの端末ってこうなってたの? なぜだか、受信メールのインデックス上でオプション→返信、と選んでも選択肢は出ませんが、MMSメールを開いてオプション→返信、は[送信者へ返信/E-mail]と選べるようになっています。ここでE-mailを選べばE-mailクライアントにて設定してあるメールアドレスで送信できるわけです。従来のE-mailクライアントで新規メールとやった場合と違い、宛先や件名をわざわざ入れなくてもいいわけです。もちろん、E-mail送信した場合はアクセスインターネットの接続になりますから、各パケット定額の対象外です。気をつけましょう。私は携帯電話を使ったメールの返信は頻繁には行いませんから、たいした問題ではありません。

[追記]
MMSで返信→E-mailとやった時に宛先に対してエラーを出して送信できない場合があります。某ケータイキャリアが許してしまっているすごい(@マークの左にドットが何個もあったり顔文字だったりみたいな、)メールアドレスのせいとかもあるようですが、正しい(?)メールアドレスでも出る場合があります。送信者名の表記に問題があるみたいで(検証中)、そんな時は宛先をメールアドレスだけに編集してやれば送信できます。

|

« Krispy Kreme Doughnuts | トップページ | P990i ここ1ヶ月ばかりの私のP990i »

705NK/N73」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 705NK/N73 着信はMMS・返信はE-mailで:

» 804NKでのE-mailってのも使えそう [ありし日の気分(改)]
804NKでE-mailの送信をする際に気付いたのですが、デュアルパケット定額を外した今、パケット割引系のオプションは入っていないので、バリューパックの無料通信分はVFJP Access Internet経由のパケット量でも消費できる筈です。だとすれば、804NKで敢えてE-mailを送信するってのはいいのかも。というか、家族以外*1にわざわざMMSで送信する意味ってあまりなさそうです。 そこで思い出したのが... [続きを読む]

受信: 2007.02.06 00:32

» MMSでEメール受信/送信 [aeon of human evolution]
MMSがEメールを受けれるのを知ってはいたけど、送信アドレスを 指定する事ができないので、MMSが若干日本語通ったり通らなかったり しがことが... [続きを読む]

受信: 2009.03.26 22:58

« Krispy Kreme Doughnuts | トップページ | P990i ここ1ヶ月ばかりの私のP990i »