タッチスクリーン端末のズーム機能
タッチスクリーンの携帯電話は、無論 iPhoneが最初な訳はなくUIQとかWindows Mobileなんかもあったわけですが、最近のタッチスクリーンはそれ以前と比べるとブラウザ等でのズーム機能・画面の拡大縮小が出来る、あるいはカンタンに出来るという特徴があるように思います。が、その操作はそれぞれ違うので別の端末のやり方で操作してしまうという弊害があるかも。
iPhoneは、ご存知、指2本を使っての拡大縮小。
5800XMS(S60 5th)は、画面右下の+マークをタップするとスライダが出てその操作で拡大縮小。
G1(android)は、画面をタップすると+ -のルーペが下から出て来てその操作で拡大縮小。
という具合ですが、私はどの端末に対してもぼやっとしてるとiPhone風操作をしてしまう傾向にあります。この操作法が必ずしもいいのかは決めかねますが、統一されるといいんですけど、どうもそうはならない気配ですね当面は。権利を主張する人がいるから。
| 固定リンク
「iPhone」カテゴリの記事
- リユース&リサイクルプログラム(2016.04.09)
- iPhone 6s Plus をSIMアンロックした(2016.03.26)
- iPhone6s Plus買ってます使ってますデカいの慣れた(2015.11.02)
- Lightningケーブル交換とダイソー(2015.01.27)
- iPhone 5: アクチしたのでSIM下駄また入れてみた(2014.12.09)
「5800XM」カテゴリの記事
- +J for S60タッチスクリーン対応版(2009.08.04)
- M-FEP60 Pro v0.5.0(Β版)(2009.08.04)
- +J for S60のタッチ版がN97のQWERTYにも対応(2009.07.23)
- 5800XM 空港でBlockしたBluetooth接続要求(2009.05.12)
- 5800XM と中国移動とSMS(2009.05.12)
「G-1」カテゴリの記事
- スマートフォンSIMとiPhoneと(2011.04.18)
- Xperia X10: Eメールの送信設定(2010.05.18)
- 電子コンパス(2010.02.09)
- Droid Does(2009.10.20)
- G-1 カップケーキいただきます(2009.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント