5800XM と中国移動とSMS
広州で買った中国移動の神州行SIM。端末を出せというので5800XMを渡しました。どうやら店頭での番号登録をするようです。が、何故かてこずって時間がかかる。結局、端末自体での登録操作を断念、店頭のパソコンから登録したみたいでした(5800XMからSMSでコードを送信して失敗してた形跡がある)。
で、ホテルに戻って来てからノンビリ弄り始めると、あれ電話番号ってなんだっけ?と思う。電話番号自体は購入時にリストを見せられ自分で選んだものなんですが、そんなの一々覚えていません。で、SIMの収まっていたアレの番号だろうと思いつつ他の端末にSMS送信してみれば番号もわかるばい、と他の端末へSMSを送信してみると...送信できない。んじゃあ、SIM電話帳(Contacts > Option > SIM Numbers > My numbers)を見ようとするも出来ない(E90に挿してやってみるとMy numbersに電話番号は書いてない)。はて? 自局電話番号がわからなくなってしまった?
結論を端折ると、自局電話番号はやっぱりSIMの収まってたアレに書かれていた番号でした。E90に神州行を挿してSMS送信して確認できたのです。では何故、5800XMではSMS送信ができなかったのか?
1つの端末でSIMを複数種、抜き差しすると Messaging > Settings > Text message > Message centres、に複数のSIM message centreの設定ができます。設定名が、3だとかSmarTone SMSC1だとかO2 SCP1になってる場合もありますが、SIM message centreとベタな汎用的な名称のままのこともあります。別のSIMを挿しても設定名が同じSIM message centreでも上書きはされず、SIM message centre(1)、SIM message centre(2)ってな具合になるようです。
神州行の場合はE90ではSIM卡信息中心という名称の設定になっていたのですが、5800XMではSIM message centreでした。実際は既にSoftbankとT-mobile UKの設定が同じ名称であったのでSIM message centre(2)になっていました。これでもMessaging > Settings > Text message > Message centre in use、で適切なものが選択されていれば良さそうに思うのですが、何故かうまく行ってなかったようです。店頭での電話番号登録の手間取りもこれが原因ではないかと疑っています。
とにかく、まずは紛らわしいのでSMS message centeの名称をそれぞ別のものに変え、神州行用のは中国移動(*1)としてMessaging > Settings > Text message > Message centre in useで中国移動(*1)を指定したら、SMS送信もちゃんと可能になりました。twitterで教えてもらったことによればSMS送信のトラブルは大概がSMSのセンター番号がちゃんと認識できてないことに起因するとか。
キャプチャー画面ではTmobileを選択しているのは、もうT-mobile UKのSIMに差し替えてしまったから。
(*1)
あれ?中国移動ってしてたつもりが中華移動でやってた。今、初めて気がついた。
| 固定リンク
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
「海外ローミング」カテゴリの記事
- Huawei Ascend G620S: 結局5日で1Gも使わなかった(2015.01.05)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- 3 UK all-you-can-eat(2014.09.29)
- Londonなう1(2014.09.10)
「5800XM」カテゴリの記事
- +J for S60タッチスクリーン対応版(2009.08.04)
- M-FEP60 Pro v0.5.0(Β版)(2009.08.04)
- +J for S60のタッチ版がN97のQWERTYにも対応(2009.07.23)
- 5800XM 空港でBlockしたBluetooth接続要求(2009.05.12)
- 5800XM と中国移動とSMS(2009.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その表記は中国、台湾どっちからもクレームされるぞ(笑)。ちなみに台湾には中華電信があります(中国は中国電信)
投稿: Y氏 | 2009.05.13 07:49
うひゃひゃ。
投稿: kaeruco | 2009.05.13 08:32