XperiaX10: あれ?WiFi接続でのProxyって...
Twitter及びこちらで知りました。
b-mobile U300にはWebアクセラレータ設定があり、公開されていることを。内容的には以下です。
Proxy: mao.bmobile.ne.jp
port: 32080
私は、U300はE5830で使用しているのがフツーなのでE5830をWiFiスポットとして繋げている端末それぞれにProxy設定する必要があります。現状、よく繋げているのはiPhone 3GS/Nokia N97/Xperia X10(So-1B)の3つ。
まずはN97。これはカンタンですね。Setting > Connectivity > Destinaions > (該当グループ) > (E5830接続用の設定)、でOption > Advanced settings、にてProxy server addressとProxy port numberを設定します。N97はE5830経由ではなく、U300を挿して使う場合も想定してその場合の設定もしておきます。でも、要領は全く同じ。
次はiPhone。これも 設定 > Wi-Fi > (該当の設定名) > HTTPプロキシを手動にして、サーバ・ポートを設定、認証はオフ、でOK。SIMフリーiPhoneまたは、それ同等のiPhoneでU300を使う場合はよくわかりません(苦笑)。プロファイルをそれ用に作成して入れる、って感じですか?
で、Xperia X10。U300を挿しての場合は、設定 > ワイヤレス設定 > モバイルネットワーク > アクセスポイント名 > (該当設定名) > プロキシとポートを設定...でいいのかな?(=自分では実際にはやってないので未検証なのはご容赦を) 問題は、WiFiの場合です。設定 > ワイヤレス設定 > Wi-Fi設定 > ...と来たものの、あれれ?Proxy設定できるところが見つからない。なんかかるーくググっただけですけど未だ。WiFi接続で今のところProxy設定できないの?なんか解決法があるのかもしれませんけどかるーくググった位じゃわかりませんでした。ちょっと驚いた。知らんかった。
おっと。このWebアクセラレータの効果の程ですが、数値的には倍速化します。
| 固定リンク
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
「周辺機器」カテゴリの記事
- ASUS VivoTab note8: Bamboo Stylus feel を買う(2015.05.16)
- ASUS VivoTab note8: プアマンズCintiq(2015.04.17)
- ASUS ViVoTab note8 のコスパ(2015.04.17)
- ASUS VivoTab note8 R80TAが来た(2015.03.12)
- 古くなったレーザー複合機と繋がる(2013.08.09)
「iPhone」カテゴリの記事
- リユース&リサイクルプログラム(2016.04.09)
- iPhone 6s Plus をSIMアンロックした(2016.03.26)
- iPhone6s Plus買ってます使ってますデカいの慣れた(2015.11.02)
- Lightningケーブル交換とダイソー(2015.01.27)
- iPhone 5: アクチしたのでSIM下駄また入れてみた(2014.12.09)
「N97」カテゴリの記事
- FON(2010.09.12)
- 白い子たち(2010.09.11)
- XperiaX10: あれ?WiFi接続でのProxyって...(2010.05.24)
- Xperia X10: Eメールの送信設定(2010.05.18)
- ♪(´ε` )(2010.05.01)
「Xperia」カテゴリの記事
- 白い子たち(2010.09.11)
- SO-1Bとプラスエリア(2010.08.28)
- XperiaX10: ファームアップ(2010.06.22)
- XperiaX10: あれ?WiFi接続でのProxyって...(2010.05.24)
- Xperia X10: Eメールの送信設定(2010.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント