海外パケットし放題
今回、シンガポールとバリの旅程フルに海外パケットし放題を使ってみました。もちろん定額適用のキャリア網を選んでますからちゃんと定額適用になってました。ただ10日超えの旅程だったので請求額は一万数千円程にはなりました。パケ死はしないまでも高いですね。現地プリペイドSIMでデータ通信した方が一般に安上がりでありましょう。プリペイドのデータ定額プランの提供は珍しくなくなってきてますしね。
ただ、現在の海外パケット定額の日額料金というのは高級ホテルの有料インルームインターネットアクセスと似たような価格設定です。ライバルはむしろこちらというのが私の持論です。また、APNの設定含む各種設定をせず(変えず)に日本からそのまま持ち込んだ端末でデータ通信をできるというのも悪くないものです。費用的には1-2日程度の繋ぎ等としてなら有用と考えます。
使い勝手は、現地キャリア網の充実具合等に影響されるでしょうから国によって事情も異なるでしょう。シンガポールとバリでは3G通信が遅く、また途切れ気味でもありました(Edgeの表示になっちゃったりする)。もしや海外パケット定額対象の接続には帯域制限とか優先度とかあったりしますかね?
海外パケット定額に限らないですが、現地でGoogle Map等を使いながら散策できるなんざ、いい時代になったものだと思いました。前回のシンガポールは6年前だったのですが、その時は駅から方角間違えたりして目的の海南鶏飯の店に辿り着くのにそれなりに歩いた気がしたのですが、今回、道をあまり覚えていなかったにもかかわらず、GoogleMapのおかげで「あれ? こんなに近かったっけ?」って思う程すぐに到着しました。
| 固定リンク
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント