3HK 4G LTE Data Prepaid SIMを挿して出来るAPNに注意
昨夜から香港に来ています。到着時間が遅くやや面倒な気分もあったので一日目は海外パケットし放題でいーや的に(カモ)、
某Yさん(伏せる必要は多分ない)にハンドキャリーしたブツ(週アス二冊)を渡し、SIM購入の手解きを改めて受ける。やはり、3HK 4G LTE Data Prepaidがいいとのこと。なので、 Tsim Sha Tsui に食事買い物諸々で出た流れで3 Shopに行く(18 Carnarvon Road, Tsim Sha Tsui)。で御指南通り、Webサイトの該当バッケージのページをプリントアウトしたものを見せて有るかを訊くと。ある、サイズはどうする? Microかnanoか?と訊かれる。iPad miniに挿すつもりなのでnanoで。即、パッケージ出て来てお金払っておしまい。198HKD。
iPad mini(初代)に挿すと自動でAPNが出来たし、3に繋がりLTE表示になったので気を良くして、WiFi接続環境下にいたので実際の接続は試してませんでした。でも、後で外へ出る前に試して良かった。繋がらないんです。インターネット接続がありません。って言われる。あれ?SIMのアクチベート操作とか要るんだったか?とパッケージのマニュアル類を確認すると自動で出来たAPNと違うAPNが接続先になっている。某Yさん(香港@山根さん)がパーム飲茶でもAPNが間違ってるとか書いてあった。結局、正しいAPNは、
mobile.lte.three.com.hk
自動で出来た方はimobileになってました。テザリング用のAPNはまた別に出来てたんですが、
share.lte.three.com.hk
こちらはテザリングしてみてデータが流れてくるの
は確認できました。それぞれユーザ名、パスワードなしです。いやはや、侮れんぞ海外キャリア。
| 固定リンク
« 今年って | トップページ | あけおめことよろ系 »
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
「番外編」カテゴリの記事
- ASUS VivoTab note8: プアマンズCintiq(2015.04.17)
- ASUS VivoTab note8 R80TAが来た(2015.03.12)
- LHRの入国審査の列で(2014.09.30)
- Londonなう1(2014.09.10)
- 最近ファブレットが気になる。(2014.01.16)
「海外ローミング」カテゴリの記事
- Huawei Ascend G620S: 結局5日で1Gも使わなかった(2015.01.05)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- 3 UK all-you-can-eat(2014.09.29)
- Londonなう1(2014.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年は香港でしたか。楽しいお正月を!
Yさんにも宜しくお伝えください。
(伏せる必要ないねw
投稿: 西瓜男 | 2014.01.01 03:59