S1メール(MMS)どこでもアクセス
他の携帯電話会社に同様のサービスが提供されているのかどうかしらないんだけど(docomoのi-modeメールはなんかwebで見れたような気はするな)、S!メール(MMS)どこでもアクセスは、ソフトバンクのS1メールつまりMMSをブラウザ経由で送受信できるサービスです。1/31まで無料提供中。それ以降は何らかの月額料金が掛かります(通常は月額300円。現状の契約状態内容によっては追加料金が掛からない場合も)
MMSはSMSの拡張版で日本の場合(当時はボーダフォンKKですね)は、それにEメールアドレスも付加して提供されました。MMSの着信時処理として全文受信をオフに出来ると着信通知としてSMSが届きます。それで誰から来たのかを含め内容の一部を読めたので海外旅行に行く際にPCメールをMMSのメールアドレスに転送してメール着信を確認してました。SMSは基本的に着信は海外でも無償なのでSMSとして届く着信通知も無償だったからです。
しかし、iPhoneを愛用するようになるとそうは行きません。当初はiPhoneにはMMSの機能がなかったからです。後に付きましたが受信通知を受けてからの手動受信等は出来ず,今に至っても着信即ち全文受信しか出来ません。(*1)
現在はもうGmailを利用して携帯電話会社のサービスに依存してないので私には必要ないのですが、ケータイでのメール(ケータイメール)しか使わず、SPAM対策的にかPCメールの受信を拒否設定にしている人もいるようですが、こういう人へのメールは現実的にはケータイでやることになりますよね。で海外にいると受信も送信もデータローミングオンにしないとそれは出来ないことになる。海外パケット定額の提供もありますが、パケ死するよりは遥かにマシだけど一日2000円弱〜3000円弱までと旅行行程が長くなるとけっこう高く付く。
今は海外でもホテル、その他でWiFiなどインターネット接続環境は割に容易く手に入る。渡航先によってはSIMの入手も簡単だ。現地のSIMならデータ通信も遥かに安く済む事が多い。そこで、このブラウザ経由でケータイメールを送受信するサービスが生きるんですね。(*2)
ブラウザから送信したメールもちゃんとケータイアドレスから送られて来た事になってます。(メールヘッダまで確認してないから中身はどうなってるかシラン。後でみよー)
(*1)
一頃はEメール!を利用していました。SMS通知をトリガーにしてサーバに読みにいくIMAPなシステムなのでメール着信が来たら通信経路は問わずIMAPサーバからメールをゲットすりゃ良いので。ただし,当時は通知のみ。誰から来たのか内容等はメールをゲットするまで判らなかった。今は件名とかに対応したことになってますが、順次その設定案内のメールが来る筈がまだウチには来てません(T_T)
(*2)
会社によってはケータイの持ち込み禁止の場合もあるから、そういうところでケータイメールチェックの用途もあるのかな? そういう会社ならブラウザでアクセスするのも制限されていそうだけど。ま、あとはデータ通信量の節約とか?(メールの送受信なんてたかがしれてるけど)
| 固定リンク
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
SMSがチェックできないのが残念ですよね。1/31でプラン解除したいと思います。。。
投稿: さばんな | 2014.01.24 13:38