Huawei Ascend G620S: 電波をロストするとなんか可愛い表示
ホテルの部屋にいると時々China mobileの電波をロストする。すると、
通信サービスは…、って訊かれているようで不憫にかわいい(^_^)ノ
ホテル内だとH表示だけど、外にでるとまま4Gになってる。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ホテルの部屋にいると時々China mobileの電波をロストする。すると、
通信サービスは…、って訊かれているようで不憫にかわいい(^_^)ノ
ホテル内だとH表示だけど、外にでるとまま4Gになってる。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
現地時間 27日22:35位 定刻に香港空港到着。入国審査はまあこんなもんだよね適度には列があり、それを経て預け荷物をゲトして、なんだよ?こんなに混むの?って初めて思ったエアポートエクスプレスに乗り(青衣で大半降りて空いた)九龍駅到着。改札出たところのセブンイレブンでPCCWのDiscover HongKong Tourist SIMを訊いてみるとないと言われた。
翌日、ちょっと予定外の事があり夕方まで自由が利かず。夜になって通り掛かりのセブンイレブンであるか?と訊くもFinishとの応え。疲れてたしもういいや今日のところ、と思ったけど飲み物買い足しに今一度別の手近なセブンイレブンで訊く。やはり、ないと応えられかけたが店員さんが!と何か思い立ったらしくふいに引き出しをゴソゴソ。手に取って出してきたものがコレ、
PCCWのじゃなくChins Mobileのものだけど、取り敢えず間に合わせでいいか、とお買い上げ。あとで思い出したが香港空港内、制限区域からお迎えの人等が待ち受けているところの直前にある両替屋のところにプリペイドSIMあります的な看板が出ていて、売ってるSIMが確かコレ。写真で分かるかな? このパッケージでは miniSIMになってるけど切り取り方でmicroSIMになります。
そんな訳で香港にいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Lumia Denimのアップデートが来てました。とりあえず、何が変わったのか分かってません^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhone 6並みか? などと安易に言いました。もっと電池持ちます。1日位はそんなに不安ないのかも? むろん、使い方次第だろうけど。
あと、実家のある場所は平野部の終わり、三方を狭く高くはないけれど山に囲まれた地形にあり、山影に入ると電波の掴みが怪しくなります。ソフトバンクのLTEでは屋外では電波を掴みますが屋内に入ると怪しくなります。夏は幾つかの窓を開けてたりするせいかiPhone 6とiPad miniなら何とか通信出来るんですが冬になって雨戸まで締めるとかなり厳しいです。LTEで通信出来る部屋が限られてしまいます(LTE(4G)表示になってても、通信始めると3Gに落ちる。因みに山影の影響が弱くなる辺りに出るとLTEの速度も速くなります。
で、Huawei Ascend G620S。ドコモ回線のMVNO、iijmioを挿していたわけですが、そんな実家の屋内、屋外問わず安定的で如何にもLTEな速度で通信出来ました。G620SはLTE 800も掴む端末なので、その恩恵なのもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
データ用のSIMを挿しつつもほぼWi-Fiで使用している状態で、朝充電器から外してSNS等を見るなどしての使用。夕方18pm位で53%の残量。iPhone並みかやや良い位か。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだ問題の切り分けが出来てないけどもしかしてWi-Fiにクセ?があるかも。外にでて自宅Wi-Fiが切れた後、例えばiPad miniのテザリングに繋ごうとしても繋がらない。昨日はその状態では自宅Wi-Fiにも繋がらなかった。再起動すると何れにも繋がる。今は外でiPad miniに繋いでこれ書いてる.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんな感じで自力ではAPN設定せず。ただ自分で適切に選ぶ必要はありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Lumia1320に挿していた先日の付録のiijmioのSIMを挿しました。APN設定はどうも端末に予め用意されていた模様。
IijmioのSIMはwebでデータ容量の残を確認出来ますが昨日、いきなり50MB使ってる。
↓どうも、LTEのスビードテストをやったせい。一回しかしてないんだけどなあ。一回でそんなに使うんかい?
とりあえず、余計なモバイル通信をしないようにアプリ毎に制限かけた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Huawei Ascend G620Sを買いました。SIMフリーでキャリア関係なく日本国内販売しているHuaweiの戦略的とも言える低価格(現在、23,540円税込程度)端末で、前モデル G6よりスペックが上がったにも関わらず価格は下がりました(おかげでG6の市場価格は2万円切ってる)。LTE対応で band 1/3/19?20?とdocomoのLTE 800も掴みます。
新宿ヨドバシカメラ西口本店でも扱いがあったのですがSIMフリー機コーナーは非常に分かりにくく柱の陰のような位置でスマホ周辺機器、アクセサリコーナーに埋もれています。間違いかもしれないけど今日の時点でポイント還元が1%(オンラインストアでは10%還元になってた)、小田急ハルクのところのビックカメラの3FでのSIMフリー端末コーナーは各キャリアとアクセサリコーナの間で比較的目立つところにありポイントkangenn10%だったのでここでお買い上げ。SIMは?と聞かれはしたけど要らないと応えるのみでOK。
同根品は、microUSBケーブル、ACアダプタ、イヤーフォン、マニュアル的なもの。
SIMソケット及び、SDカードを挿すには背面カバーを開ける。角のこの凹みに爪かけると簡単に外れる。
SIMソケットはmicroSIM.
2G Network GSM 850 / 900 / 1800 / 1900
3G Network HSDPA 900 / 2100
4G Network LTE 800 / 900 / 1800 / 2600 (Bands 3, 7, 8, 20)
SIM Micro-SIM
Dimensions 142.9 x 72 x 8.5 mm (5.63 x 2.83 x 0.33 in)
Weight 160 g (5.64 oz)
IPS LCD capacitive touchscreen, 16M colors
Size 720 x 1280 pixels, 5.0 inches (~294 ppi pixel density)
MEMORY Card slot microSD, up to 32 GB
Internal 8 GB, 1 GB RAM
DATA GPRS Yes
EDGE Yes
Speed HSPA 42.2/5.76 Mbps, LTE Cat4 150/50 Mbps
WLAN Wi-Fi 802.11 b/g/n, DLNA, hotspot
Bluetooth v4.0, A2DP, LE
NFC Yes
USB microUSB v2.0
CAMERA:Primary 8 MP, 3264 x 2448 pixels, autofocus, LED flash Secondary 2 MP
Android OS, v4.4.2 (KitKat)
Chipset Qualcomm MSM8916 Snapdragon 410
Quad-core 1.2 GHz Cortex-A53
GPU Adreno 306
Colors: Black, White
Li-Po 2000 mAh battery
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
付録に付いているのはiijmioのmicroSIMです。500MBの容量で3G/4G(LTE)での速度制限なし、開通手続き後3ヶ月有効。開通は所定の番号に電話して指示に従い、電話番号とパスナンバーを入れると即、開通しましたというアナウンスが流れます。このSIMは音声通話なしのデータ通信専用なので別の回線が必要です。また回線手続きで使う回線は番号通知必須だったかも。
で、Lumia1320に挿れてみた。
データ通信専用なのでアンテナが立たず圏外と出てしまいます。APNは自分で作成する必要がありました。APNの詳細は雑誌に載ってるんので省略。WiFi切っても通信できたのでちゃんと使える模様。ただし、Lumia1320の4Gは日本で使えるのはBand 3だけなのでdocomo網では東名阪の辺り他の限定された地域で。通常は3Gでしかないと思われ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前に買ってあったやつだけど3UKのSIMと重ねて挿れてみたら、やや時間掛かったけど一瞬、ソフトバンクに繋がったが直ぐにまた圏外になった。安定しない。使えない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当たり前だけどソフトバンクのSIM(無効にはなってる)入れてやったらすんなりアクチベートが進みましたわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだ一度もアクチベートしてないiPhone 5です。
でも、やっぱり無理かな?(^◇^;)
O2 UK(miniSIMをカットを経てnano化した)
FOMA白(解約済み)をnanoにカットしたもの
3 UK(電波は掴む
…を入れても怒られた。ふつーにソフトバンクのiPhone SIMでしかアクチベートは出来ないのかもな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント