iijmioのSIMが故障したので交換した
iijmioのSIMが認識されなくなりました。
症状としては、
突然SIMを認識しなくなる。
SIMが挿入ったままなのに緊急通報のみの表示になる。
最初はそれでも電源再投入したり航空機モードオンにしてオフにしたり、でSIM認識され電波を掴み直したり出来てましたがやがて全く何をやってもダメ。Huawei Ascend G620sで使っていたものだけど、この端末特有のものではなくiPhone等別の端末でもSIMなしとされるので、SIMの故障として良いでしょう。
SNSにて、その旨をつぶやいたらFOMA端末に挿すと治る説を教えてもらったんですが、残念たぶん的外れ。FOMA端末がなくて思いつくままM1000を出して見たものの。こんな結果。
ちょっとある操作(セルフモードに一旦してから戻す)をすると圏外表示をして見せたりするが、これは全くウソ。気のせい。
結局はSIM交換を申し込む。ところが、このSIM交換は2000円掛かります。初期不良であれば無償ってこともないわけではないようですが、この初期不良は全く通信が出来てなかった場合を意味するようです。私の場合は、そもそも通信が出来ていて原因不明で壊れたのですが通信が出来ていた履歴がある以上はSIM交換は有償です。交渉の余地はありません。
カスタマーセンターへの電話を試みるも日曜日でも朝9時から受け付けてるはずが「大変混み合っているからしばらく後に掛け直してください」と自動応答で切られる。昼前に掛けたら自動応答内容が変わっていて「順番にご案内します。お待ちください」的なものになっていた(朝はコールセンターは遅刻したんじゃないないか?疑惑)。今度は大して待たずに案内に繋がり、SIM交換を申し出る。一週間程、かかるとのことだったが水曜日には新しいSIMが到着していた。
SIM交換すると、SIM内のクーポンは失うのかと思っていたがSIMのサイズ変更を伴わない交換はSIM内クーポンも電話番号も変わらないという案内の通りにSIM内クーポン10MBは残ってた。
| 固定リンク
「その他ケータイ」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Huawei Ascend G620S: 結局5日で1Gも使わなかった(2015.01.05)
- Firefoxフォン見た(2015.01.04)
- Lumia1320: Lumia Denimなう(2014.12.25)
- Huawei Ascend G620S: いやいやiPhoneより電池持つわ(2014.12.24)
「キャリアサービス等」カテゴリの記事
- iijmioのSIMが故障したので交換した(2015.03.18)
- Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)(2014.12.29)
- Discover Hong Kong Tourist SIM Card(2014.12.27)
- Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320(2014.12.12)
- 続・持ち込み機種変未遂(2014.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント