ASUS VivoTab Note8: 手のタッチが効かなくなる問題/ペンは効く
ASUS VivoTab note8には、エラーコード10と呼ばれる症状のトラブル例があるようです。これはタッチパネルが効かずデバイスマネージャのドライバを見るとエラー10を表示する、というものらしいのです。原因はタッチパネルと基盤と繋ぐフラットケーブルの接触不良だとかなんとか。分解して直したとかいう方のブログ等がチラホラ。
私のVivoTab note8にも似た症状が(>_<) 時折、手でのタッチが効かなくなります。VivoTab note8はワコムのBamboo Feel テクノロジーなデジタイザを搭載しているのでデバイスマネージャを見るとタッチパネル関連のドライバが2つ動いています。私の症状の場合、手だけ効かずペンでの操作は問題ありません。この時、デバイスマネージャを見るとドライバの1つが無効になっていて動作していません。デバイスマネージャで有効に出来ればいいのですが出来ません。
現状で有効な対処は、UEFIを起動し直すこと。具体的には、設定 > 更新とセキュリティ > 回復 > PCの起動をカスタマイズする > 今すぐ再起動する > トラブルシューティング ... で、UEFI画面を出し特に設定変えずに起動し直すと、手のタッチが元通り有効になり当然デバイスマネージャでも該当ドライバが有効に戻っています。
今んところ、この対応で直っているからソフトウェア的なトラブルなのだったらいいけどハードウェア故障に繋がる前兆だったらやだなあ(>_<)
| 固定リンク
「コンピュータ」カテゴリの記事
- ASUS VivoTab Note8: 手のタッチが効かなくなる問題/ペンは効く(2015.11.02)
- ASUS VivoTab Note8: Win10にした。タッチパネル関連で問題あり(2015.11.01)
- ASUS VivoTab note8: iBUFFALO BSKBB22を買ってた(2015.06.27)
- ASUS VivoTab note8: Bamboo Stylus feel を買う(2015.05.16)
- ASUS VivoTab note8: プアマンズCintiq(2015.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント