[iPad] iPad Pro 9.7のAppleSIM内蔵にまつわる注意点
Netflixにより立ち位置がビミョーなんじゃないかと外から思っちゃうソフトバンクとavexが組んで始めたuula。再生は基本、日本国内に限ります。海外で再生出来ません。権利関係(リージョンとか)絡みの理由の筈なので動画配信サービスはどこも同じだと思います。
で、iPad Pro 9.7にてそのuulaアプリで動画を再生しようとすると海外では再生できません等といったアラートを出して再生を停止してしまいます。位置情報はちゃんと正常に日本国内の今、いる場所を示しています。では、なんで? uulaの対応端末のリストにはiPad Proはデカい方も含めて入ってない。未対応だからか、と思っていたのだけども今朝、ふと思いついた。
「AppleSIMのせいなんじゃね?」と。
はたして…そうでした。iPad Pro 9.7はAppleSIM内蔵でコレはいわゆるソフトSIMでSIMトレイは空のままです。SIMトレイにSIMを載せるとそのSIMとAppleSIMのデュアルSIMになるのです(但し一方を排他的に選択する模様、両方同時に使えるわけじゃない)。で、このAppleSIMがuulaアプリの海外にいる認識を呼んでいるようです。SIMトレイに日本国内キャリアのSIMを挿すと、docomo MVNOのSIMを挿してみるとuulaはアラートを出さずに再生を始めました。再生をさせたままSIMを抜いたらやがて(数十秒後)海外では…とアラートを出して再生を停止しました。ナルホドね。いずれも実際のデータはWi-Fi接続です。SIMを使ってのモバイル通信ではありません。
で、対応策としてダミーとして契約切れしているdocomoSIMを挿しておくことにしました。コレで再生停止を回避出来ています。もしや、AppleSIMをauで契約しとくと、あるいはどこでも(とはいえ日本国内ではau回線なのだが)契約しとくと再生するのかもしれません。契約ないままだと海外判定してしまうのかも。
じゃあ、海外で日本のSIM挿してたら再生するんじゃね?とか思うでしょう? 確か、海外では再生できなかったのでSIMだけ見てる訳じゃない。ネットワークとかそれこそ位置情報とかと見ているかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント