キャリアサービス等

2015.03.18

iijmioのSIMが故障したので交換した

iijmioのSIMが認識されなくなりました。
症状としては、

突然SIMを認識しなくなる。
SIMが挿入ったままなのに緊急通報のみの表示になる。

最初はそれでも電源再投入したり航空機モードオンにしてオフにしたり、でSIM認識され電波を掴み直したり出来てましたがやがて全く何をやってもダメ。Huawei Ascend G620sで使っていたものだけど、この端末特有のものではなくiPhone等別の端末でもSIMなしとされるので、SIMの故障として良いでしょう。

SNSにて、その旨をつぶやいたらFOMA端末に挿すと治る説を教えてもらったんですが、残念たぶん的外れ。FOMA端末がなくて思いつくままM1000を出して見たものの。こんな結果。

ちょっとある操作(セルフモードに一旦してから戻す)をすると圏外表示をして見せたりするが、これは全くウソ。気のせい。

結局はSIM交換を申し込む。ところが、このSIM交換は2000円掛かります。初期不良であれば無償ってこともないわけではないようですが、この初期不良は全く通信が出来てなかった場合を意味するようです。私の場合は、そもそも通信が出来ていて原因不明で壊れたのですが通信が出来ていた履歴がある以上はSIM交換は有償です。交渉の余地はありません。

カスタマーセンターへの電話を試みるも日曜日でも朝9時から受け付けてるはずが「大変混み合っているからしばらく後に掛け直してください」と自動応答で切られる。昼前に掛けたら自動応答内容が変わっていて「順番にご案内します。お待ちください」的なものになっていた(朝はコールセンターは遅刻したんじゃないないか?疑惑)。今度は大して待たずに案内に繋がり、SIM交換を申し出る。一週間程、かかるとのことだったが水曜日には新しいSIMが到着していた。

SIM交換すると、SIM内のクーポンは失うのかと思っていたがSIMのサイズ変更を伴わない交換はSIM内クーポンも電話番号も変わらないという案内の通りにSIM内クーポン10MBは残ってた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.12.29

Discover HongKong Tourist SIMを求めて三千里(誇大表現)

現地時間 27日22:35位 定刻に香港空港到着。入国審査はまあこんなもんだよね適度には列があり、それを経て預け荷物をゲトして、なんだよ?こんなに混むの?って初めて思ったエアポートエクスプレスに乗り(青衣で大半降りて空いた)九龍駅到着。改札出たところのセブンイレブンでPCCWのDiscover HongKong Tourist SIMを訊いてみるとないと言われた。

翌日、ちょっと予定外の事があり夕方まで自由が利かず。夜になって通り掛かりのセブンイレブンであるか?と訊くもFinishとの応え。疲れてたしもういいや今日のところ、と思ったけど飲み物買い足しに今一度別の手近なセブンイレブンで訊く。やはり、ないと応えられかけたが店員さんが!と何か思い立ったらしくふいに引き出しをゴソゴソ。手に取って出してきたものがコレ、





PCCWのじゃなくChins Mobileのものだけど、取り敢えず間に合わせでいいか、とお買い上げ。あとで思い出したが香港空港内、制限区域からお迎えの人等が待ち受けているところの直前にある両替屋のところにプリペイドSIMあります的な看板が出ていて、売ってるSIMが確かコレ。写真で分かるかな? このパッケージでは miniSIMになってるけど切り取り方でmicroSIMになります。

そんな訳で香港にいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.12.27

Discover Hong Kong Tourist SIM Card

PCCW-HKT Discover Hong Kong Tourist SIM Card

メモ的な(^-^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.12.12

Lumia1320: iijmioのSIM付き雑誌とLumia1320

20141212_12202420141212_121549
付録に付いているのはiijmioのmicroSIMです。500MBの容量で3G/4G(LTE)での速度制限なし、開通手続き後3ヶ月有効。開通は所定の番号に電話して指示に従い、電話番号とパスナンバーを入れると即、開通しましたというアナウンスが流れます。このSIMは音声通話なしのデータ通信専用なので別の回線が必要です。また回線手続きで使う回線は番号通知必須だったかも。

で、Lumia1320に挿れてみた。

Wp_ss_20141212_0001Wp_ss_20141212_0002Wp_ss_20141212_0003

データ通信専用なのでアンテナが立たず圏外と出てしまいます。APNは自分で作成する必要がありました。APNの詳細は雑誌に載ってるんので省略。WiFi切っても通信できたのでちゃんと使える模様。ただし、Lumia1320の4Gは日本で使えるのはBand 3だけなのでdocomo網では東名阪の辺り他の限定された地域で。通常は3Gでしかないと思われ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.07

続・持ち込み機種変未遂

都合良くソフトバンクショップ開店時に滑り込み成功、ややズルだったかもだけど(店先に列があるわけでなくただ居るだけと思ってたんだもの)整理番号1をゲット。直営店ではないけど、iPhone 6の持ち込み機種変を契約変更なしで申し出る。すると、6用のSIMの在庫を確認しますと奥に引っ込む。果たして戻って来たら在庫が無いので当店では出来ないと言われる(θェθ╬)

iPhone 6/6Plusに1個ずつ、くっ付いてSIMが入って来るのだそうだ。それで持ち込み機種変に使えるSIMはまだ入らないと。なるほどな(~_~;) 一応、分かる範囲で他の店も同様か?と訊いたら直営店のような大きな店舗は入荷数も多いだろうけれども…ってな、まあ他店、しかも直営店ではないところに直営店のことを断言できるわけもなく当たり前だけど、ハッキリした物言いではない答え。

仕方ないから、訊きたいことは確認しておく。
Q1) 契約内容変更なしで持ち込み機種変は可能か?
A1) 現在の契約内容が6でも契約出来るものなので可能。(今、改めて文章化さるとやや妙な言い方してるな)

Q2) その変更しない契約においてアメリカ放題キャンペーン(月額無償)は適応か?
A2) 適応可能。(キャンペーン期間内なら)

持ち込み機種変のSIMが在庫される頃にキャンペーンが終わってないことを祈るよ(~_~;)

ってか、そのキャンペーン内容をよく見たらキャンペーン期間内が無料ってことのようだな。すぐにアメリカ行く予定があるわけでもないからSIMを6にしなくちゃ行けない理由はないのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.06

持ち込み機種変未遂

SIMフリーiPhone 6を持ち込み機種変出来そうなので、またそれに関連してアメリカ放題もタダで申し込めるならやろうと。しかし、代理店だと不測の妙な条件を盾に出されないとも限らないと考え、直営店でやろうと。台風一過の午後、出かけたのである。ソフトバンク表参道に。

着いて順番を登録したら20人強の待ちだ。既に予想外の混みだったのだが、しかし、対応する人数も多かろうと待つ。待つこと1時間。周りの人間が全員待ってるのだとするとこの1時間、殆どメンバーが変わらない。動きが少ない。

業を煮やし、まだ、待ちそうか?と整理番号を見せる。後 15人程。1時間で5-6人しか処理出来てない。なれば、計算上は後2時間の待ちになる。

待てるか、ボケ!
まあ、考えてみれば台風一過と言えどiPhone 6/6 Plusが出てまだ3週間程である。そういうこと。見込みがあまかった。

なので、適当に近場でそのうち、また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.09.29

3 UK all-you-can-eat


もう、定番の3 UKの30日間 all you can eat Internetで
300分の通話、3000通のSMSが使えるSIM。ロンドンヒースロー空港ターミナル2では、たとえFast laneの権利を持ってても(寧ろFast lane用と列が分かれているのに肝心の係員の割り当てが少なく逆にSlowなんじゃね?説あり)やたら時間が掛かる入国審査を抜けた直後にまずSIM自販機があるので即、買いです。nano/micro等とサイズもあったはずなので要注意。ちなみにadaptorと書いてある通り、nano to microのSIMアダプタが付いてます。


ところでこのSIM、テザリングなぞするとデータが落ちてこなくなります。iPadなぞに挿してインターネット共有なぞしてるとデータが落ちてこなくなるわ、Safariを開くと3 UKのこのSIMのカスタマーのページに飛ばされ、このSIMはPHONEだけで使え。タブレットとかで使うな(意訳)とか書いてあります^^;
見られているんですな。


なのでLumia1320に挿して大人しくテザリングをなぞはしないでいたらちゃんとデータは落ちてくるようになります。

Lumia1320では、一応は4G表示(LTE)にになりますが対応バンドのせいか、3 UKのカバレッジのせいか、すぐにH+に落ちるし、室内に入るとアンテナピクトは寂しい感じになる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.09.11

O2 UK復活してた。

Limia1320に3UKのを挿したので抜いて何処にも挿してなかったO2 UKをunlockしたiPhone3GSに挿したら復活しました。課金されるような何かをしてなかったので回線の使用が保留されてたみたい。Bolt onのオプションを買ったことでそれが解除されてその分、残高が減ってました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.09.10

Londonなう1

1, E topupカードを持って来るのを忘れた。バウチャー買えばいいんだけど。

2, そのO2 ukのSIMを挿したLumia 1320を入国審査を待つ列に居る時に起動したら電波掴んだ途端にプロブレムあるから以下にコールせよ、なSMSご届く。それに気付かず、残高あるからデータバッケージを買う操作したら48時間以内に繋げるつもりだとかSMSが届く。何だ?どゆことだ?と。やうするに、二年ほど放置してたようなもんだから回線がrejectされてましたかね? 前もあったよなこゆこと。

3, 一時間程列を待って掛かって入国審査そのものは簡単に終了。その直後にあったSIM自販機で3 UKのAll you can eat(30days)なSIM £20をnano+SIM adapterで購入。ホテル着後、Lumia1320へO2と入れ替え。挿れたら直ぐ開通。4G表示で繋がってます。

4, 制限区域を出てアライバルの人待ち(誰々、って名前だして迎えが待ってるところ)を抜けたところにもSIM自販機はあった(terminal 3)。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.09.01

スマホBB割 3年目以降とスマ放題と

スマホBB割とはホワイトBBと呼ばれるソフトバンク(実態はYahoo!BBみたいなもん)のインターネット接続サービスを利用しているユーザ向けにソフトバンク携帯電話回線のパケット定額料金を最大2年間毎月一定額割引くキャンペーン。このキャンペーンは途中でやや中身が変わり(=改悪と言われてる)、当初は3年目以降も割引は続く(割引料は減額はされる/auでも同様の割引がある)ものでした。2013/06からの申込みでは2年間の割引で終了とのこと(2014/11/30で新規申込みも終了)。

本日、それを確かめにソフトバンクショップに行ったところ、いきなりサービスセンターに丸投げされました^^; (ショップ店員が即答出来るとは思って無かったけど、丸投げとは(・ω・)ノ) 店頭のカウンターでショップ店員が繋げたセンターとの電話で1人で説明して答えを聞く状態。ま、話が早くていいけどさ。

結論、私はスマホBB割の申し込み時期が早かったので3年目以降の割引は続くそうです。もちろん3年目以降は割引料は500円ほど減額され、900円ちょっとの割引になるようです。これは原則、契約内容を変えない限り続くとのこと。但し、スマ放題にプランを変えてもスマホBB割は外れないんだそうです。通話はあまりしないけど、それを踏まえてスマ放題のシミュレーションを一度しとこかな(*1)。あ、でも今気付いたぞ。冒頭のリンク先見るとスマ放題向けスマホBB割と書かれてる。スマ放題にするとこれに適応されるということはないかな? 通常は、スマホBB割は生涯一回だけの申込み権利を有してて解約などしてからまた新規(MNP)契約でまた新たにスマホBB割を申込み…は出来ない筈なんだけども。

(*1)
でも、やっぱり今はプラン変更しない方がいいようだ。通話をしまくるヒトにならない限り、千円近く高くなってお得にならないや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧