N9: PINKは発色がよい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
思い立って、SIMを挿していないと何もできないN82jpをSIM無しで使えるhackを施しました。寂之樹庵 ~レオナパパのウェブ倉庫~さんのSIMレス使用制限の解除方法を利用させていただきました。ありがとうございます。
なるほど、SIMなしでカメラだけじゃなく、WiFi等、3Gの通信絡み以外はふつーに操作できるみたいです。これで銀SIMを解約できるな。このために持ってたものでもないんだけど(ホワイトプランだけな契約なんで千円/月だから、放置気味だっただけ)。手持ちのカメラ付き携帯電話ではやはりN82の性能が一番高いのでコンデジっぽく使おうっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Shimokenさんと週刊アスキーのご尽力により1つの解決策は示された再起動問題(そのやり方はツッコミどころが満載ですが)。その解決策--SBMで販売したNOKIA端末(現在はN82、X02NK/N95? 705NK/N73は後に? アナウンスされないとこういうところも不正確になりますな)を預かる形でソフトウェア改修する--を先日(4/27)にお願いしてきました。今回はN82だけ。X02NK/N95はAllfiles等いろいろカスタマイズしてもいるので初期化後の再構築がメンドーくせーと思ったため。N82は、シャッター音の無音化位しかしてないので気楽であります。
で、失くしたら弁償さすぞ宣言を受けての代替機も借りました。シャープかパナソニックかカシオ(だったっけかな?)と言われてシャープと言ったら、PANTONEケータイでした。いわゆるガラ(パゴス)ケー(タイ)を持ってみるのも久々だったので新鮮ではありました。キャラメールってこんなんなんだー?とか。キャラメールってhtmlメールじゃないの?別に対応機を限定させなくてもいいじゃん、とか思うけど(NOKIA機等の非対応機はリンク付きのメールで届いてクリックすると「対応してません」みたいなこと出るだけなんですよね)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
X02NK/N95に飽きた、ってことかもしんないけど。何気にN82が良くなってきた。キーにも大分馴れたし。昨日の夜、用事で月島行ってもんじゃストリート近くで「そういや、メール来てたよな」とN82を取り出したら絶賛リブート中だった。でも、その1回で済んだ。やっぱり、その場に滞留しないせいか?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
撤退騒ぎ直後、かろうじて発売されたSBM版のN82。市場的には微妙な立場になってしまったから周辺のアクセサリなんて望めないのかと思ってたけど、スクリーンプロテクタなんかは一応出てるんですね。撤退話が急だったから作っちゃってた、そんな事かもしれないけど。今までは買って来たまんまの保護シート付けてたんですけど、スクリーンプロテクタも張り替えたし、ちょっと使ってみっかな?と思った矢先に、X02NK/N95の落下試験が勃発!ってか最近よくあるんですけど、今までは都度バッテリまで外れたりしてバラバラになってたりもしてたんだけど、細かい傷はともかく基本的には大した事にはならなかったのが! 今日は蓋の内側、本体に引っ掛ける一対の爪の片側が折れてしまいました。固定できません。もう蓋は蓋の役目も勤まりません。ごめんよーっ X02NK/N95。とりあえず蓋は発注したからに。
蓋が来るまでは、N82がメイン端末だから :-P
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日まで知りませんでした(恥)。E90のテンキーとかN82とかには鉛筆マークのキー=シフトキーがありません。でも、代わりに#キーか*キー(状況によって違うらしい)が使えるんですね。例えばメールの複数選択では#キーが鉛筆キー代わりに動作します。ノートとかもそうですね。*キーが代わりに動作する場合はえっと今、失念してしまいました。#が訊かない時は*を試しましょう(苦笑い)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の2日にEMSで5800XMが届き、それを開封するもすぐ外出。出先近くの大亀でN82を確保、保護(スパボなし、ただ契約時ほぼフルオプション付けさせられた感。すぐ外せば良いわけだけど)。帰宅後、やっつけなきゃいけないものをやっつけ夜更けに東京を離れる、ってことで5800XMは結局持ち歩いてはいたけどN82はパッケージに一旦片付けてしまうような始末。それでもようやく今朝辺りからユクーリ設定とかしています。
5800XMが届いた2日の夜、N97が発表されて各地で激震が走ったようです。私も早まったか?と少々思ったのは事実。でも、触ってると意外と5800XMいいです。ノキアブラウザとタッチスクリーンの相性がいい事に気づいたし。キーボードがないのでM-FEP60、+J はインストールできても外付けキーボード付けない限り入力できません。私モッテナイヨー。でも、手描き入力で平仮名・カタカナ・漢字を入れることはできます。日本語書こうと思えば書けるんですよね。文字のエンコードはM-CharConvをインストール、あるいは+J を入れることで可能だし。この5800XMは香港で販売されたものと同じで中文フォントです。このままでも、ほぼ日本語は読めますが、句読点が真ん中に配置されます。また明朝系のフォントなので、気に入らなければFont Router LTを使ってフォント入れ替えすることもできました。他、SBM回線でメインに使うこともできるよう一応設定しました(でも、今は3HKのSIM入れてる)。
なわけで、N82はまだあんまりイジレテナイヨ。(写真は届いた日のもの)
iPhone 3Gの時、ウカーリもらいわすれたの初おとうさん、だったりする。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
5800XM 702NK II/6680 702NK/6630 705NK/N73 7600 802SE BlackBerry Dell Streak E90 FlipOut G-1 iPad iPhone iPod系 kindle London Lumia M1000 N82 N9 N900 N97 NOKIA Nokia 6760 P1i P990i Photon skype v600i W-ZERO3 X01HT X02HT X02NK/N95 Xperia その他ケータイ その他ニュース キャリアサービス等 コンピュータ ソフトウェア 周辺機器 携帯端末関連雑誌、書籍等 海外ローミング 番外編
最近のコメント