E72きたる
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Sykpe 2.5β にはSMS送信する機能(受信はできない)が付いていますが、FOMAに送信しても届かない、という記事をこちらで読んだので、私もやってみました。
ボーダフォンの番号とFOMAの番号へ送ってみます。モザイクかけましたが右上の2段、上がFOMAで下がVodafone 3Gの番号が表示されている事になります。090...で入れても+8190...にしてくれるんですね。
702NK IIにはこの通り、Skypeで送信した、ほぼ直後に受信しました。FOMAはやっぱり届きませんねえ。これを書いている今もまだ届いていません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ライブドアが放つ無線LANという刺客、新規参入の陰に“タダ携帯”
記事はようするに、Livedoor Wirelessのサービスが始まって、彼らが言ってる様に無線LANサービスを面で提供できた時に、日本国内においてLivedoorも窓口になっているSkypeをWindows Mobile等の可搬性の高い機器を携帯電話として利用すれば、の話。でも、それは発表されている通りにサービスが進んだ場合である。よーするに現時点では「うまく行けばそうなることも夢ではない」というレベル。実際、予定されていた期日にはサービスを始められなかったどころか、まだ試験運用のままでもあるのだから。
それと、Windows mobile機器を無線LANで、(とりあえず)地域が限定ではあるが面で繋がってることができたとしても現行携帯電話のように長時間の待ちうけが可能な端末があるか? ということも。
記事内容に問題があるということじゃないですが、仮定が重ねられた感のある話(=何々したら何々するので何々ができる)は、読み手が鵜呑みしちゃって夢描き過ぎないだろうか?と心配してしまう。余計なお世話? 実情がわかっていて夢描くならいいんですけどね。可能性がないわけじゃないんだから。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Nokiaはこのところ(=Destination Nokia)の期待が高まる話(*1)ばかりですが、702NK II/6680ですら目の前にない日本の現状です。つまるところ、ネタがない。
SkypeOutクレジットも買ったことだし、意味もなく海外オペレータの日本でのローミング状態なSIMにコールしてみたり。
SmarTone-Vodafone PayGo /Vodafone JPで接続= +852...でコール。普通にかかる。先日、OPERA miniをPayGoで一度ダウンロードしたせいで、Total Balanceが少なくなりすぎ、追加のTop Upするまでは繋がらなかったけど。この繋がらない時、1度目は英語のアナウンスが入ったが(SmarTone-Vodafoneのか?)、2度目はボーダフォンKKで日本語アナウンスだった。この差は何? たまたま? こういうことってあるよね?
モベルSIM(O2 UK)/JP DoCoMoで接続 = +44....でコール。あれ?発信できませんでした?無効な番号?あれれ?(*2)と実は番号が1桁足りなかった。改めてコール。ありゃ? 今度は発信はするも英語のアナウンスが流れて繋がらなかった。ボーダフォン回線からコールしてみる。かかった。かかるじゃん。SkypeOutやり直し。今度はかかった。たまたまか。
(*1)
こんなの。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/17/news045.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/18/news017.html
(*2)
一瞬、所有のSIMの回線がいつのまにか無効になっていたか(モベルがどうにかなったとかでさ)と疑った。まずは自分のミスを疑え、でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Skype(*1)は、現状ではけっして敷居が高いわけじゃないと思うけど、ふつーの一般人(パソコンは使えるだけ、使いこなせているわけじゃないような人)には、まだまだSkype? 何それ? な世界だと思います。そういう人に対してはSkypeのセットアップしてあげて使い方を説明して、なあんてことをしないとSkypeユーザ同士の無料通話ってわけには行かないのでは?と思います。やはり、Skypeを便利に使っているのはやはり海外在住とか国際電話を頻繁にする人ですかね? とか思っていたりするのだけど(=必要にも迫られますからね)、でも、SkypeOutは有料ながら、既存の電話(携帯電話やPHS)にかけられます。そして、その通信料金は日本国内宛でも安上がりになりますよね。
ということで、SkypeOutクレジットを購入してみようと思ったのだけど、10ユーロ分の購入ボタンを押すとCustomer Registrationを促すページが表示され、メールアドレスに届くはずのConfirmation codeを待って、届いた後、Submit Confirmation codeし、次の行程(支払い方法の選択等)へ進んで購入に至るわけですが、Confirmation codeが書かれたメールがなっかなか届かない。どーしたものだと思って…はっとある可能性に気づく。
私は、プロバイダ提供の迷惑メールフィルタやスパムメールブロックを利用しています。スパムメールブロックはアドレスないしドメインごと受信拒否指定するものですが、迷惑メールフィルタは、スパムメールに多く含まれるキーワードがどれくらいの頻度でメール内にあるか、によってスパムメールを判断する学習型のフィルタです。SkypeからのConfirmation codeの入ったメールはこれに引っかかっていたのですね。スパムメールブロックは完全にシャットアウトしてしまうので存在すらわからなくなりますが、迷惑メールフィルタはそれ用のフォルダに格納されます。一定の期間を経ると削除されてしまいますので危ないところでした。海外の業者から何か購入した時の確認メールとかけっこう迷惑メールと判断されがちなんですよね。
そんな思いがけない罠にハマりかけながらも、ようやく購入(*2)。おー、なるほど本当にSkypeからふつーの電話や携帯電話や京ぽんにコールできる。
(*1)
一部のSkypeエヴァンジェリストのような人が書く文章は、Skype(他同種の国際間IP電話サービス) と 既存電話会社(有線/無線問わず) + α(政府等)をまるで「善 V.S. 悪」の勧善懲悪な図式にしたてあげたがっているように私は思えて、ちょっと引き気味に読まざるを得ないことが少なくないですが。どーいう形であれ、世の大半の電話と称するものがIP電話化するのは決まったレールに思えるので、そんなに噛み付かんでもと思ったり。
(*2)
今回はskype.com/storeからの購入になりますが、同じ10ユーロ相当分でもlivedoorからの購入だと500円ばかり高くなるようなのはなぜ? 何か違うの? 上前はねられてるの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5800XM 702NK II/6680 702NK/6630 705NK/N73 7600 802SE BlackBerry Dell Streak E90 FlipOut G-1 iPad iPhone iPod系 kindle London Lumia M1000 N82 N9 N900 N97 NOKIA Nokia 6760 P1i P990i Photon skype v600i W-ZERO3 X01HT X02HT X02NK/N95 Xperia その他ケータイ その他ニュース キャリアサービス等 コンピュータ ソフトウェア 周辺機器 携帯端末関連雑誌、書籍等 海外ローミング 番外編
最近のコメント