X02HT

2008.07.10

X02HT 最近また持ち歩ってます

USIM認識しない問題が発生しハードリセットを余儀なくされたX02HTですが、その後,、概ね元通りにカスタマイズし直して最近、持ち歩いてます。回線が生きてない謎のUSIMを挿してますが通信はPHS300経由です。大抵のことはS50(X02NK)とかiPod touchで間に合うんですけど、WindowsMobileだとちょっと楽だったり、フルキーボード付きの方がラクってな時用です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.27

X02HT ハードリセットしる

思い立ってX02HTの電源を入れてみる。USIMが無効だとか言われる。そんなはずはない。またか。以前のX01HTの時とたぶん一緒だ。ハードリセットすれば直るんだろう。他に方法があればいんだけど、私はこれしか知らない。めんどくせー。これだから、WindowsMobileってやつあ。いや、ハードリセットが面倒なのではなくて、その後にまた環境を作るのがね。ま、休眠中端末なんで面倒なら放置でもいいんですけど。

ってことでハードリセット。左右のソフトキーを押しながら電源投入すると、カラーバーみたいな画面が一瞬出た後にマジでハードリセットする?(意訳)のメッセージ画面。そこでRを押すとハードリセット。

で、USIMは認識されるようになりました。まっさらな子の状態で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.08

X02HT にゃんだこれは?

080508x02htX02NK/N95が来て以来、あっけなくサブの座に退かされたX02HT。本日昼前に手に取りキーロック解除の操作を行ったら写真の画面のようになりました。えー、このままフリーズした模様です。初めて見ましたこんな状態。その後、バッテリ外しの刑に処され無事再起動に相成りました。ちょっとスネた?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.30

X02HT S!メールが飛んでた

一昨日、705NKで撮った写真をBluetooth経由でX02HTに送り、MMS(S!メール)で同居人ケータイに送信しようとしたら、文字入力しても編集画面から抜けると文字が消えちゃうことに気づく。そのまま送信しても送信フォルダにいるままで送信できていない。添付した写真を含むプレビューを見ると見られない、というか画面が変だ。SMSはふつーに送受信できている。はて?

X02HTの中を覗いて見ると、SoftBank Mailフォルダの中身が空っぽになっていました。道理でまともに動いていないわけだ(そうなのか?) そして、何故、飛んでしまっているのか未だ不明ですが、内蔵メモリから外付けストレージに移動させていることに因果関係があったり? 

とにかく、SoftBank Mailフォルダの中身をまたどうにかしないといけないけど、バックアップがない。しょうがない。「ストレージをクリア」実行し工場出荷状態にしました。Outlookで同期しているものは同期で復元できるし、アプリケーションも再インストールを余儀なくされるものの問題なく、レジストリをイジッタものはそのイジリ方を忘れかけててちとめんどくさかったけど、ほぼ元通りに。SoftBank Mailは当面、内蔵メモリのままで運用。でも、ストレージクリアしたからか、なんかちょっと軽め?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.15

X02HT SoftBankメール関係

X01HTではよくあったと記憶しているが、X02HTではそう頻発はしないカラーのウィ-ルがぐるぐる回って制御が戻ってこない症状。昨夜、SMSを送信直後にその状態に陥ったので、そして電源も切れなかったのでバッテリ外しの刑に処した。そしたら、メールの未読カウンタが0にならなくなった。んでも、以下のレジストリをいじると直せるんですね。


HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Arcsoft\ArcSoft MMS UA\Config\UI の
MMSUnreadCount (MMSの場合)
SMSUnreadCount (SMSの場合)

ついでに、SoftBankメールの保存先を内部のストレージから外部ストレージに変更。
[以下のURL等を参照して作業を行いました]
http://blog.so-net.ne.jp/norisama/2008-01-12

あー、受信メールのインデックスを表示させる時など例のぐるぐるが回ってちょと待たされる感があったと思いますが、外部ストレージに移すと空きメモリが大分増えるせいか、ずいぶんと速くなりますね。このArcSoft製のSoftBankメールは、ACCESS製のそれ(X01HTとかX01Tとかの)に比べればマシっていうか激遅ってほどでもないと思っていて、元々私はそんなにイラつかない程度に使えていたのですが、ちょっと快適になってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.28

X02HT ソフトバンク純正デカバ

Dekabapackいろいろ不満がないわけではないけれど結局、メイン回線で使い続けているX02HT。バッテリの持ちはあまり良くはないけれど、私の日常では1日が終わるまでに消耗し切る事はまあないです。充電は毎日する性格ですし。たまの外泊時が問題ですが、980円で買えてしまった(=本当は1,980円だったと思うのに)汎用USB外付けバッテリを用意してたりしてます。が、この年末年始、なんか毎年恒例になりつつあるLondon旅行にデカバも欲しいかなーと思うようになりました。本来なら買い物隊のサイトから購入したいところですが、現在商品のリストにない模様。そんな中、ソフトバンクオンラインショップに電池パック(L)なるものが。しかも、そんなに高くない。んじゃこれ買うべとクリックしたのが21日。3営業日見当で届くとのことで、結果、昨日届きました。

ところが、開けてみると電池パック(L)だけ。これは標準のバッテリの倍程の厚さなので通常のカバーは使えません。なのに、カバーがない。ソフトバンクオンラインショップにはバッテリの写真が未掲載。でも、「電池パック(L)用カバーが必要です」等とはどこにもどのタイミングでも表示されなかったぞ(*1)。そして、ソフトバンクオンラインショップの商品には電池パック(L)専用カバーはリストされていない。だから、カバーは同梱かカバー部と一体になったバッテリと思い込んでしまってたわけでした。うーん、相変わらずというかやっぱり、気が利かないソフトバンクオンラインショップだと思い知らされました。

とにかくはしゃーないので、157にて電池パック(L)専用カバーについて訊く。それはソフトバンクショップで扱ってるそうな。ただし、在庫は店舗によるので157では把握できないので個別に問い合わせてくれと。んなら、そのカバーの型番教えれというとしばらく待たされた挙げ句、わかりません、だって。なんじゃそら。んじゃま、と表参道のソフトバンクショップは大きいから、そこでならどうにかなるだろうと電話番号を教えてもらい、そこにかけて訊くと黒ならいっぱいあると。白がどのくらいあるかは聞いてないです。

DakabacoverDekabaでバイクすっ飛ばして購入した電池パック(L)用カバー。1,260円だったっけ?(もう忘れてる) 純正なのでX02HTと入ってます。装着すると出っ張ります。でも、馴れるとこの出っ張りに指かけたりして安定保持が可能なんですな。厚みは倍程になるけど1600mAhなんで、1.5倍程ですか。

(*1)
電池パック(L)同梱の紙には、電池パック(L)専用カバーが必要ですと書いてある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.04

X02HT 傷ついちゃってた

X02htdamagedX02HTの右側面・カメラボタンとJogなんとかの間に傷があるのを発見しました。昨日のことです。でも、いつつけたものかわかりません。自宅、机付近で何度も落下させたことがあるので、その際には金属製の脚に激突した例もあるので、そうやってついた傷でしょう。しかし、この傷、えぐれたとか割れたとかって感じではなく凹んだように見えます。軟らかいのか?

それでも、私はストラップを付けたくない派でありカバーも最近は付けない派です。X02HTに限らずE90もiPod touchも剥き出しであります。液晶のガラス面の傷は視認に影響が出る場合もあるので、スクリーンプロテクタは付けますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.24

X02HT OperaMobileをレジストする

Wm6operamoレジストするのを躊躇していたOperaMobile8.6ですが、結局レジストしました。重いページをIEで読むとなかなか読み込みが完了しなかったり読み込み途中で操作ができない時間が長かったりする。でも、OperaMobileでは同じページを見てもそれほどでもないみたいなんで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.09.24

X02HT LiveSearchとGoogleMapsはイケるっぽい

MapアプリであるLiveSearch for MobileGoogleMapはインストールでき、使用に関しても問題ないみたい。BluetoothでNokia LD-3WをX02HTに接続するとLiveSerch、GoogleMapsともに位置情報も反映されます。

OperaMobileはインストールできるけど表示画面の違いの問題か、メニューをうまく出せずほぼ使えない。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.09.23

X02HTとHBH-DS970

X02htwsds970X02HTのBluetoothはA2DPとかAVRCPプロファイルを持っているらしいので、手持ちのSonyEricsson HBH-DS970を繋いでみる。ちゃんとステレオで聞こえてきます。ただし、リモートはできない模様。ボリュームのコントロールのみ可能。SonyEricsson P990iではフルリモートコントロールが可能だし、E90ではプレイヤーの起動こそ出来なかったものの曲送り/戻し/再生/停止は可能だったが。ただ、SonyericssonにおけるBluetooth関係の流れから邪推するとHBH-DS970の方にその原因があったりするのかも。

それにつけても、どうです? X02HTのオレンジとSonyEricssonカラーのオレンジがよく似合っている事。まるで純正のよう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)